投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

初心者の天体写真撮影

一昨年から少しずつ始めた天体写真です。首都圏の南向きマンションベランダからだけの撮影のため、制約が多くて大変ですが、新しいことを覚えるのが楽しく、これからも続けていけると感じています。これまでの経過をまとめ、新しいことを記録していきます。これまでの大まかな経緯は次のとおりです。 50 代半ばで急に思い立ち、 Meade ETX125 PE+ 自動導入経緯台を購入 ・たまに思い出して取り出すも、何を見てよいか分からずほとんど放置 ・アライメントと自動導入までは成功するも、引越を機に 5 年ほどで投げ売り 60 代半ばで、基礎からもう一度とポラリエと Borg 55FL を購入 ・中古の Canon EF300 を使うも、ピント合わせが難しく、友人に差し上げる ・ Borg 55FL でピント合わせが楽になるも、そのたびに鏡筒が大きく揺れるのが難点 ・マイクロフォーサーズのカメラだが、周辺のコマ収差がひどい ・ 6 秒ほどしか撮影できないものの、コンポジットができるようになった! 2018 年 7 月に iOptron の Skyguider Pro 、 Borg 71FL 、オートガイダーを購入 ・ 71FL は 80mm 鏡筒に笠井マイクロフォーカサーを付けて、ピント合わせが楽に ・ Deep Sky Memories の id:rna さんのブログを参考に、 QHY5L-IIM でオートガイド (ドリフトアライメントで 2 分まで露出が可能になり、ここでかなり面白くなる) ・ Olympus E-M5 Mark II のライブビューで星団がかすかに見えることに感激 ・赤い星雲を写そうと、古い EOS Kiss X5 を SEO SP4 改造するも、使いこなせない 定年を迎え、 2019 年 2 月に Skywatcher EQM-35 Pro を購入し、自動導入に挑戦 ・引越が多いのでとにかく軽いものを選んだが、ギアの異音がひどく 2 回交換 ・交換後も自動導入時に多少のカリカリ音が残るがあきらめる   ASCOM で運用を始める ・ Meade ETX125 の経験から、見にくいハンドコントローラーは使わないことにする ・コントローラーの代わりに Lynx As