投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

画像のドリフトはOAGで解消

イメージ
前回ガイド鏡を GT-40 にしてから、画像がドリフトするようになりました。 GT ー 40 は鏡筒バンドに取り付けるため、バンドと鏡筒との間にゴムシートを入れてみましたが、結果は同じでした。ガイド鏡を ZWO のミニスコープにし、鏡筒のファインダー台座に取り付けても結果は同じです。ドリフトは、鏡筒とバンドの間がずれるためだという仮説は崩れました。 他にも、三脚を赤道儀付属のものに変更したり、大きな泡水準器で赤道儀の水平をできるだけ正確に取ったり、ドリフトアラインメントを丁寧に行い、極軸合わせをできるだけ正確にしましたが、問題は解決しません。この2か月は、いろいろな実験に明け暮れました。 鏡筒とガイド鏡のたわみが原因 チルトアジャスターを組み込み、レーザー光を使った傾き補正が簡単にできるようになりましたが、これも問題解決にはなりませんでした。Cloudy Nightsなどのフォーラムでいろいろと調べていくうちに、ドリフトは鏡筒とガイド鏡の異なるたわみ( differential flexure )が原因で間違いないという確信を持つようになりました。そのため、ガイド鏡をやめて OAG へ移行することにしました。 ガイドカメラは 120MM から、感度の良い 290MM にしました。なんとかガイドまでできるようになりましたが、まだピントの調整があまいようです。 ドリフトは OAG で解決 OAG の効果は抜群で、ドリフトはほぼ解決しました。 しかしよく考えると、これまでにも大なり小なりドリフトが起こっていたのだと思います。そのために、星像の乱れの原因がはっきりと分からなくなっていたのだと思い至りました。 つぎは、ε -130D コマコレクターの後ろに接続した機器と、その光路長です。          M52-M48 アダプター         2mm          OAG                                16.5mm          M42 アダプタ                   2mm          T2 延長筒                         10mm          EFW                                20mm