PixInsightとの参考書とノートパソコンの液晶交換
  Inside PixInsight 第2版     撮影の機会がほとんどないので、 Inside PixInsight 第2版を購入して読み始め、なんとか Delinearization (ストレッチ)まで終わりました。                                                                英語ですが易しく書かれていますので、これまでの知識を再確認できますし、使っていなかったボタンやパラメーターの意味がかなり分かってきました。 Deconvolution もなんとかできそうです。前のブログで紹介した、 Christopher Foster さんの My PixInsight Work Flow と併せて読むと、いっそう理解が進みそうです。この本はおすすめだと思います。早くナローバンドの画像処理とモザイク撮影まで行こうと思っています。     Kindle 版はモノクロなのでやめて紙版にしましたが、老眼には小さい字がつらいです。 PDF 版の方がよかったかもしれません。     ノートパソコンの液晶交換     赤道儀の三脚をいじっているときに倒してしまい、運悪くノートパソコン( Lenovo Ideapad 530S 14ARR  )の上に落としてしまいました。天板が大きく凹み、案の定液晶が壊れてしまいました。                 交換液晶の正規品は2 . 5万円もしますので、ヤフオクで 7000 円+ 2500 円(輸送費)で購入しました。中国から4日程度で到着します。                 その間に交換方法を調べていると、どうも本体を開けないといけないこと、本体を止めるネジが星型をしていることが分かりました。            そのため、 Amazon で次の精密ドライバーセット( 1,680 円)を購入しました。                 交換のやり方は、次の YouTube が参考になりました。型番は Lenovo ideapad 320 でしたが、構造はほとんど同じでした。     Lenovo ideapad 320 320-15IKB Disassembly Screen LCD Replacement       手順は次のとおりです。    ① 底版...