星像のまとめ・NINAの極軸合わせ

ようやく星像が丸くなりました。私なりに分かったことをまとめておきます。次はHaOIIIだけですが、初めて撮影したモンキーヘッド星雲です。


また、東京在住のCuiv, The Lazy Geekさんのビデオを見て、N.I.N.A.の極軸合わせ機能が使えるようになりました。PHD2のドリフトアラインメントより早く終わります。

星像を丸くするために(まとめ)

① 最も大きな悪影響は、ZWO EOS-EFマウントアダプターIIによるものでした。全く問題がない場合もありましたので、気がつくのが遅くなりました。かみ合わせが良くないと、星像が一様に流れます。現在は、強化加工をしてもらったBorg Tマウントのイモネジを調整し、傾きが出ないようにしています。もう少ししたらPrecisePartsの特注アダプターが届きますので、それを使うようにします。

2つ目の大きな問題は、Borgのフランジバックでした。Borgはフラットナーとレデューサーで異なるマウントホルダーを使うように推奨しています。

 フラットナー:M57→M49.8ADSS 7923】(光路長0)
 レデューサー:カメラマウントホルダーM 7000】(光路長5mm

この後にカメラマウントキヤノンEOS用【5005】(光路長10.8mm)を付けます。ここからのフランジバックが44mmであると書かれていますので、上のホルダーからのフランジバックは、54.8mmであるはずだと思い込んでいました。

しかし、レデューサーとフラットナーでは、フランジバックが違っており、フラットナーでは、1mm程度長くしないといけないことが分かりました。スペーサーで毎回調整するのは面倒ですので、結局次のようにしました。

 ・フラットナーの目盛りを71FL400mmではなく、460mm程度にする
        
※これにより4mm程度光路長を短くする(何度か試行錯誤する)
 ・カメラマウントホルダーM 7000】(光路長5mm)を使う
        
※これで全体として光路長を1mm程度長くする

PPECRAのガイドエラーを少なくする

④ 東側のウェイトを重くして、RAのガイドを安定させる

上の③と④は前回書いた通りです。二つを合わせると0.6RMS程度の改善が見られました。なお、AZ-EQ5 GTPPECを動作させるにはEQMODではなくGreen Swamp Serverを使わなければならないこと(恐らく)については、前回を参照してください。

それ以外では、ベルトのテンションをあまり緩めると、明らかにガイドエラーが大きくなることが分かりました。ただ、出荷時のままでも問題はなかったようです。また、RADEC軸にあった遊びについては、しっかりギアを合わせて完全になくしても、良い効果は得られませんでした。締め過ぎて異音がするようになったこともありました。

 N.I.N.A.の極軸合わせ

PHD2のドリフトアラインメントは、どうにも時間がかかり、不満でした。NINAの極軸合わせはプレートソルブを使って誤差をデジタル表しますので飛び付いたのですが、前に試したときは東の緯度0(水平)を向いてしまって、うまくいきませんでした。ビデオ(https://www.youtube.com/watch?v=Le5BJcBADA8)を見てようやく、緯度を指定できることが分かりました(歳を取ると理解が遅くなります)。

プレートソルブは、Rフィルターで4秒撮影するように指定し、高度測定の東の緯度は20度にしています。恐らく2秒程度でも大丈夫だと思います。

緯度をずらして(恐らく)2回撮影し、極軸のずれを表示してくれます。1回の測定にかかるのは25秒程度です。この後は何回か試行錯誤して測定を繰り返します。次は、高度が2.5分角程度のずれに収まったことを示しています。

方位角は、天の子午線と黄道の交点で測定します。上の図では、35分角のずれがあることを示しています。

PHD2では、ガイドが安定するまでに最低でも2~3分かかりますので、2回の修正で済んだとしても、高度と方位角で15~20分はかかります。それがNINAですと両方でも10分位しかかかりません。なによりデジタルですので、信頼性があります(そのような気がします)。北が見える場合のSharpCapにはかないませんが、これは便利だと思います。

これから

持ち出し用赤道儀のAZ-GTiでも、GS Serverが問題なく動作することが分かりました。ボーレートをAZ-EQ5115200ではなく、9600にする必要がありますが、それ以外の設定を変更する必要はありません。PPECは自動的に無効になります。さすがにSkyWatcher専用ソフトです。

また、AZ-GTi用にノートパソコンの代わりに、Windowsタブレットを中古で購入しました。8GB, SSD256GB16,000円と、感激するような安さです。マウスもキーボードも使わなければ、パソコン用テーブルを持ち出す必要もありません。さらに、電力消費も少ないので、バッテリーも持ちそうです。苦労しましたが、画面タッチだけで何でもできることは確認しました。歳を取ると外で出るのは億劫になりますが、準備だけは整えておこうと思っています。

コメント