撮影現場での傾き検知と補正(ASTAP)

撮影現場で傾きを検知して補正するのに、PixInsightFWHM Eccentricityスクリプトは極めて不便です。

・スクリプトを実行して、FWHMと偏心画像を出すまで面倒で時間がかかる
 (そもそもPixInsightが重く、ノートパソコンでは扱いにくい)

・星の数が600程度以上でないと、画像が作れない

FWHMと偏心画像では、どのように補正すればよいかがよく分からない

しかし、CCDInspector2万円を払う気がどうしてもおきません。同じように考えている人は多いようです。昨年12月のN.I.N.Aのフォーラムに、ASTAPが紹介されていました。

ASTAPCCD Inspector

ASTAPN.I.N.A.で標準のプレートソルバーとして使っていましたが、このような機能があるとは知りませんでした。次のサイトから最新版をダウンロードし、FITSファイルをASTAPに関連付けました。
                   http://www.hnsky.org/astap.htm#inspector

メニューの下でヒストグラムを設定できますが、これによって検知する星の数は影響を受けないようです。ToolsメニューからImage (CCD) Inspectorを選ぶか、F5を押すだけです。

星のHFDを検出し、それによって傾きを図示します。画面下にTilt[HFD] = 0.06とあるのは、最小と最大のHFDの比率で、これが20%を越えなければ、ほぼ問題はないのことです。この画像は0.06(6%)ですので、センサーの傾きがないことになります。

しかし、次の画像はTilt[HFD] = 1.45145%もあり、盛大に傾いています。左上ー右下(TL-BR)が傾いていることが分かります。

なおF4を押すことで、FHDの等高図を表示させることもできます。


これから

ASTAPは動作が軽快で、F5キーですぐに傾きが表示されます。星の数が少なくても動きます(信頼性に問題はあるかもしれませんが)。これは撮影時に使うのに向いています。

ただし、人工星像の傾き検知はうまくいきませんでした。星像が大きすぎるとうまくいかないようです。人工星像の解析はPixInsightを使えばいいので、特に問題はないかもしれません。

コメント