ZWO AM5の日時ロードエラー

昨日 ZWO AM5 三脚セットが届きました。大きさは AZ EQ5 とほとんど同じですが、はるかに軽くなっており、持ち運びは楽になります。それにもまして、望遠鏡を取り付けるときにバランスを気にしなくて良くなったのが、一番の利点かもしれません。 PC 接続だと日時が保存されない 最初に頭を悩ませたのが、 AM5 の電源を切ると設定した日付と時間がリセットされることです。 AM5 は、 USB でもリモコンを経由して WiFi でも接続できますが、どちらも同じ結果でした。ドライバーやファームウェアも確認しましたがいずれも最新でした。 ようやく今朝になって、 AM5 の Facebook サイトを検索したところ、これがよく知られているバグであることがわかりました。 ZWO でもこれを認識していて修正中のようで、ドライバのバージョン6.5.9になれば解決するようです。 https://www.facebook.com/groups/zwoasimount/permalink/1262306377908755/ これから ミニ PC ( Beelink U59 )は、写真のようにベルクロで AM5 に取り付けていますが、剥がれるおそれがあるので、なんとかファインダー台座に取り付けられないか方法を探しています。海外のサイトでアダプターの 3D プリンターデータがアップロードされていますが、制作依頼をすると高くつきそうです。いずれどこかで販売されるのを期待しようと思います。 ※補足(2022/7/27) :方位のロックレバーの問題 方位調整をレバーを回してロックすると、両側ともレバーが外側に飛び出すのが不思議でした。これだと、ケーブルが引っかかりやすくなります。この解決策も同じFacebookの投稿にありました。レバーを引き上げればフリーな状態になり、内側へしまえるということです(慣れるのに時間がかかりますが・・・)。 https://www.facebook.com/100002236591501/videos/757871751918098/ ※補足(2022/7/28): 重さについて 「はるかに軽く」と書きましたが、三脚・ ミニPC・ ケーブル類を含めて実測してみると、AZ EQ5 GTより1.5kgほどしか軽くなっていませんでした。計算では2.5kg軽くなるは...